東水冷凍のこだわりFEATURE

-
原料をプロの目利きで厳選
「旬の原料は旬のうちに」をモットーに、鮮度の⾼い⿂を仕⼊れ、独自の製法で手早く加工しています。
-
“手作業”にこだわる
水産加工工場でも様々な機械化が進んでおりますが、東水冷凍では一部作業は今もなお“手作業”にこだわり、一尾一尾を丁寧に整形・洗浄を行っております。
-
独自の下処理
鮭の下処理では独自の製法として、塩水に一昼夜(24時間)漬け込み熟成させています。こうすることで塩味がまろやかになり、鮭本来の味を引き出すことができます。
-
ひとつひとつ丁寧に
当社の看板商品である「鮭の姿切りシリーズ」はひとつひとつ丁寧に手作業で箱詰めしています。美味しく安全な鮭を心込めてお届けいたします。
-
手軽に鮭を味わえる商品の開発
当社のイチオシ商品である「レンチン鮭」は、冷凍の状態から電子レンジでチンするだけで、美味しい鮭をお召し上がりいただけます。スチームコンベクションで一度焼き上げているので食感もしっとりふっくら。美味しく手軽に鮭を味わっていただくために、私たちはこうした手間も惜しみません。
商品一覧を見る
天然にこだわり続ける
四季の鮭SALMON TYPE
いちばん脂がのった時期に漁獲し、その中から特に味・色・大きさなど、プロが厳選し、弊社独自の製法で熟成し造りあげた最高級の「天然さけ」です。
-
紅鮭
6月上旬~7月上旬
秋の産卵に備え、カムチャツカ千島列島沖合に、餌を求めて回遊するまるまると太った脂のりの良い鮭です。アスタキサンチンが豊富に含まれ、疲労回復や動脈硬化の予防に役立ちます。
-
白鮭
5月中旬~6月中旬
秋の産卵に備え、カムチャツカ千島列島沖 合に、餌を求めて回遊するまるまると太った脂のりの良い鮭です。 疲労回復、動脈硬化や心筋梗塞の予防、 集中力や記憶力のアップ、美肌効果などが 期待できます。
-
秋鮭
9月上旬~10月上旬
産卵のため、秋に北海道の川に帰ってくる鮭を「秋鮭」別名「あきあじ」とも呼びます。紅鮭よりもあっさりしており、その季節ならではの美味しさから“唯⼀無⼆”の秋の⾵物詩です。